箕輪町議会 > 2009-12-14 >
12月14日-04号

  • "代表取締役"(/)
ツイート シェア
  1. 箕輪町議会 2009-12-14
    12月14日-04号


    取得元: 箕輪町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-29
    平成21年12月定例会              箕輪町議会会議録1.招集年月日      平成21年12月14日 午後1時30分2.招集場所       箕 輪 町 役 場3.会議を行った場所   箕輪町役場議場4.開会、閉会日時 ┌───┬──────────────────────┬───┬───────┐ │開 会│ 平成21年12月14日 午後 1時30分 │議 長│ 上嶋 貞一 │ ├───┼──────────────────────┼───┼───────┤ │閉 会│ 平成21年12月14日 午後 3時10分 │議 長│ 上嶋 貞一 │ └───┴──────────────────────┴───┴───────┘5.出席並びに欠席議員   出席議員     14人        欠席議員     1人 ┌──┬─────────┬─────┬──┬─────────┬─────┐ │議席│         │ 出 席 │議席│         │ 出 席 │ │  │  氏   名  │ 欠 席 │  │  氏   名  │ 欠 席 │ │番号│         │ の 別 │番号│         │ の 別 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 1 │  藤田 英文  │ 出 席 │ 9 │  松本 つぢ  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 2 │  寺平 秀行  │ 出 席 │10│  丸山 善弘  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 3 │  平出 政敏  │ 出 席 │11│  荻原かほり  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 4 │  唐沢 荘介  │ 出 席 │12│  下原甲子人  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 5 │  小島 常男  │ 出 席 │13│  大槻 久人  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 6 │  春日  巌  │ 出 席 │14│  松崎 久司  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 7 │  武村 俊身  │ 出 席 │15│  上嶋 貞一  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 8 │  向山  章  │ 出 席 │  │         │     │ └──┴─────────┴─────┴──┴─────────┴─────┘6.職務のため議場に出席した事務職員職氏名 ┌────────┬─────────┬────────┬─────────┐ │事務局長    │  藤沢 公明  │書記      │  松村  明  │ └────────┴─────────┴────────┴─────────┘7.説明のため出席した者の職氏名 ┌────────┬─────────┬────────┬─────────┐ │町長      │  平澤 豊満  │建設水道課長  │  征矢 敏雄  │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │副町長     │  桑澤 昭一  │会計管理者   │  唐沢 栄治  │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │副町長     │  永岡 文武  │消防室長    │  中村  廣  │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │総務課長    │  白鳥 一利  │教育長     │  小林 通昭  │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │経営企画課長  │  原  宏三  │教育課長    │  小林 利明  │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │税務課長    │  百瀬喜美子  │教育委員長   │  平出 紘一  │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │収納対策室長  │  唐沢 秀明  │代表監査委員  │  山口 武勇  │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │住民環境課長  │  浦野 朱美  │        │         │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │保健福祉課長  │  浅野 幸利  │        │         │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │子ども未来課長 │  伊藤 敦子  │        │         │ ├────────┼─────────┼────────┼─────────┤ │産業振興課長  │  小嶋  正  │        │         │ └────────┴─────────┴────────┴─────────┘8.会議事件及び議事日程            平成21年12月箕輪町議会定例会              議 事 日 程(第4号)                             平成21年12月14日                              午後1時30分 開議日程第1       常任委員長報告           (各常任委員会に付託された議案・請願の審査結果)                 質  疑                 討  論                 採  決日程第2 議案第13号 平成21年度まちづくり交付金事業道路改良工事変更請負契約について日程第3 議案第14号 箕輪中学校地デジ対応教育用テレビの取得について日程第4 議案第15号 箕輪中部小学校地デジ対応教育用テレビの取得について日程第5 議案第16号 箕輪北小学校地デジ対応教育用テレビの取得について日程第6 議案第17号 食料の自給力向上と、食の安全・安心の回復に向けて、食品表示制度の抜本改正を求める意見書の提出について日程第7       閉会中の継続審査について日程第8       議員派遣について日程第9       諸般の報告               議事のてんまつ ◎藤沢事務局長 開会前のあいさつを交わしたいと思います。ご起立をお願いいたします。〔一同起立〕ご苦労さまです。〔一同「ご苦労さまです。」〕ご着席を願います。〔一同着席〕午後1時30分 開会 ○上嶋議長 10番 丸山議員から欠席の届けが出されております。ただいまの出席議員は、14人であります。 本日の会議を開きます。 日程第1 常任委員長報告を議題といたします。12月1日の本会議で各常任委員会に付託しました議案並びに請願の審査結果を各常任委員長から報告を求めます。 議案第1号について総務産業常任委員長の報告を求めます。総務産業常任委員長唐沢総務産業常任委員長 平成21年度12月議会総務産業常任委員会委員長報告を行います。当委員会は12月9日、10日の両日、301委員会室において全委員出席のもと当委員会に付託されました議案7件、請願2件について審査を行いました。以下、審査の経過と結果についてご報告を申し上げます。議案第1号 箕輪町職員の勤務時間及び休暇等に関する条例等の一部を改正する条例制定についてであります。この議案は提案時の説明のとおり平成20年度における人事院勧告を踏まえ、箕輪町一般職の職員の勤務時間を1日7時間45分、1週38時間45分に改定するというものであります。勤務時間の短縮に当たっては、これまでの行政サービスを維持し、かつ行政コストの増加をまねかないことが大前提であります。またさらなる仕分けをしながら業務運営のあり方を見直していくというものであります。討論採決の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しましたのでご報告をいたします。以上であります。 ○上嶋議長 総務産業常任委員長の報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。以上で総務産業常任委員長の報告は終わりました。議案第2号について、福祉文教常任委員長の報告を求めます。福祉文教常任委員長寺平福祉文教常任委員長 それでは福祉文教常任委員会の審査報告をさせていただきます。当委員会は12月9日と10日の2日間、午前9時から303委員会室におきまして、委員6名の出席の下、本会議で当委員会に付託されました議案について審査を行いました。以下、議案第2号 箕輪町地域介護予防拠点施設設置条例の一部を改正する条例制定に ついて審査の結果を報告させていただきます。この条例は、八乙女地区長田地区介護予防拠点施設の完成に伴い、箕輪地域介護予防拠点施設設置条例に2施設を加えるものであります。採決の結果可決すべきものと決しましたので報告いたします。 ○上嶋議長 福祉文教常任委員長の報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。以上で福祉文教常任長の報告は終わりました。 総務産業常任委員長から報告のありました議案第1号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第1号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は総務産業常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第1号は原案のとおり可決されました。 福祉文教常任委員長から報告のありました議案第2号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第2号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は、福祉文教常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第2号は原案のとおり可決されました。 議案第3号、第7号、第8号、第9号について、総務産業常任委員長の報告を求めます。総務産業常任長唐沢総務産業常任委員長 議案第3号であります。平成21年度箕輪町一般会計補正予算(第8号)であります。この議案は提案時の説明のとおり今回の補正は既定の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ5,949万3,000円を減額をし、歳入歳出決算の総額を歳入歳出それぞれ94億5,362万円7,000円とするものであります。歳入の主なものは地方特例交付金では、それぞれ交付額の確定による地方特例交付金の減額と特別交付金の増額の見込み。町債では都市再生道路整備事業債消防施設事業債であります。 歳出の主なものは定額給付金事業終了による補助金精算返還金衆議院議員選挙の精算による費用並びに県中小企業制度融資保証料の補助金及び町商工業振興資金保証料補助金の増額や工場等設置事業補助金の増額が主なものであります。当委員会での主な質疑を申し上げます。時間外勤務についての現状説明を求めました。役場職員の勤務については、当然ながら職員服務規程を厳守しながら時間差出勤・代休制度を活用しながらも町民サービスの提供に努め、時間外の職務を行う必要がある。職員はあらかじめ所属長、保育園は園長など上司から命令印を受け、終了時の確認は庁舎内の宿直者の確認後、確認印を受ける。超過勤務は人事係でひと月ごとに集計、翌月の支給、また21年度は試行的に時間外勤務半減計画を実施中で能率的な職務執行の確保、仕事と私生活の調和、職員の心身の健康の維持、経費の削減、省エネの推進、また、効率的業務遂行のためとして計画的な事務執行、課、係の業務配分の適正化、業務執行の簡素化、応援体制の確保、無駄をなくすという意識改革。また委員会として、職場実態の把握、成果や課題を明確にすべきで、一例として各地地域懇談会は出席すべき職務担当職員が少なく、地域の住民要望に的確に対応できなかった事案もあり、時間外の数字だけを減らすということではなく、職務の内容、おかれた立場に十分な精査をしながらも全体の奉仕者、公僕としての使命感とさらなる意識改革で、答えるべきと委員会として強く要請をいたしました。 また、次に個人町民税法人町民税についての現状説明を求めました。個人町民税は年度当初に前年度対比94%で数字を見込み、厳しく推移すると予想した部分もあるが、現況はその数値までには至っておらず今回、2,800万円補正をして12億4,365万円を見込み、さらに法人税については景気の後退を考え当初で前年度予算より1億3,000万円少なく計上したが、ここで大手の企業申告が終了し今年度が対前年度より2億8,000万円の減額見込みとなり、当初で1億3,000万円減額してあるので今回の補正で1億5,000万円の減額補正というものであります。また未曾有の経済パニックによる町内大手企業納税額試算だけでも2億円の減額、さらに追い打ちをするように歳出還付も、20年度より5,000万円の法人税の落ち込み、2億8,000万円と合算として、町としては3億3,000万円の減収見込みとなる模様であります。町たばこ税についてであります。対前年度予算に微増で今年度予算を立てたが、現在の状況が前年度対比の87%で、毎月維持しており、今後予想される冬場の商品の落ち込みも加味して、今2,700万円を減額補正というものであります。なお、来年度予算展望としては個人町民税は通年の景気後退の状況を反映して、来年度は今年度の見込みよりさらに1億円少ない11億4,400万円の見込み。また法人町民税については本年法人税割の納税のなかった法人は、来年度それ以下に落ちることはないが、景気回復が見込まれな今中、本年度よりも少ない1億7,800万円程度を見込みながら、1日も早い民間企業さんの復活が望まれている状況であります。 次に、定額給付金給付実績について説明を求めました。今回の補正は、平成20年度3月から実施した定額給付金給付事業も終了したことにより補助金額が確定するので、概算払いで交付済み国庫補助金つまり補助金事業費の100%、定額給付金補助金で4億円、事務費で1,400万円、トータルで4億1,400万円から郵券料などの事務費等々の実績により1,000万円国庫に返還するための補正であります。平成21年度の3月から実施した給付事業は21年9月17日に申請受け付けが終了をして、申請期間は開始から6月と国の補助要綱で決まっており、日本人で給付をした人数が24,815人、給付率99.4%、外国人1,073人、給付率が75.4%、トータルで給付を受けた方が25,888人、給付率が98.1%というものであります。ご承知のとおり給付金は18歳以下と65歳以上は2万円、18歳以上64歳までは1万2,000円。外国の方々に手続の説明文を5月と8月にポルトガル語で案内したにもかかわらず350人が受け取らずに終了してしまったと、こういう現状でありました。 また、最後に消防団幹部団員の退団の延長についてであります。例年各分団、団員の確保に奔走している今、現状を鑑み幹部団員の退団年齢を33歳から34歳に1歳引き上げてほしい旨の団長通達に各分団ともに意に沿う形で、定年の延長を実施し、昨年度から引き続き24名の幹部団員が活動中という報告もありました。以上、討論採決の結果、原案のとおり可決すべきものと決しましたのでご報告をいたします。 引き続きまして議案第7号 平成21年度箕輪町農業集落排水処理施設特別会計補正予算(第2号)であります。この議案は提案時の説明のとおり、今回の補正は既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ29万9,000円を減額をし、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ3億8,535万4,000円とするものであります。歳入につきましては一般会計からの繰入金、歳出につきましては人事院勧告に伴い職員の給与費の減額、処理場費の増額、公債費の減額が主なものであります。討論採決の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しましたのでご報告をいたします。 引き続きまして、議案第8号 平成21年度箕輪町公共下水道特別会計補正予算(第4号)であります。今回の補正は提案時の説明のとおり既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ988万9,000円を減額をし,歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ11億1,647万4,000円とするものであります。歳入につきましては、下水道事業の負担金の減額、使用料の減額、一般会計からの繰入金の増額、雑入の前払い金保証金の入金と消費税の還付金の減額であります。歳出につきましては、人事院勧告に基づき、職員給与費の減額と公債費の減額が主なものであります。討論採決の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しましたので、ご報告をいたします。 引き続きまして議案第9号であります。平成21年度箕輪町水道事業会計補正予算(第4号)について今回の補正は提案時の説明のとおり、収益的支出の営業費用を20万4,000円増額をし予備費20万4,000円を減額するもので予定総額に変更はございません。収益的支出は、光熱費の増額と人事院勧告による給与費の減額。資本的収入と支出は水道管建布設工事と布設替と石綿セメント管更新事業の組替えが主なものであります。討論採決の結果、原案のとおり可決すべきものと決しましたのでご報告をいたします。以上であります。 ○上嶋議長 総務産業常任委員長の報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。以上で総務産業常任委員長の報告は終わりました。議案第3号、第4号、第5号、第6号について、福祉文教常任委員長の報告を求めます。福祉文教常任委員長寺平福祉文教常任委員長 それでは、議案第3号 平成21年度箕輪町一般会計補正予算(第8号)について審査の経過を報告させていただきます。今回の補正は既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5,949万3,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ94億5,362万7,000円とするものであります。質疑の中でバイオディーゼル燃料の現状はとの問いに対し回収量は5,500リットルであり、精製量は4,460リットルになる。ながた荘、社会福祉協議会、公用車で利用しているが2,400リットル在庫で残っている状態であるとの説明があり、さらに本年2月の法改正により混合する場合、登録制になり現状では規格に合わないとの説明がありました。委員会としては、法改正については新エネルギーの普及促進の妨げになるものであり、規制撤廃を求める意見書を関係者と協議し準備するよう求めました。またタイヤの不法投棄について窓口対応が不適切でとの指摘が出されました。これに対して私有地に行政が立ち入ることはできない。実態に合わせて対応したいとの答弁がありました。委員会としては、窓口によって対応が異なることのないよう求めました。特定健診のデータ一元化の進捗状況について質問が出され、国民健康保険関係国保連合会へ報告し、町の関係ではアカデミーの生徒を対象に統合データベースを構築し、現在200人について管理しているとの答弁がありました。子育てについて、支え合いサポートの仕組みについて質問が出され、子育て支援センター内にコーディネーターを置き万一事故の発生に備え保険に加入するとの答弁がありました。運動あそびの成果と検証について質問が出され、園児に万歩計をつけて歩数を計測した結果、全国平均に比較して1.5倍の歩数が計測された。体力比較を見ても、運動あそびを実施している小学3年生以下について柔軟性の項目で、平均値以上の結果が測定できたとの答弁がなされました。読育の取り組み状況について質問が出され、平成19年までは絵本が町内全保育園で合計130冊であったが平成20年以降、1,300冊にまで増やした。来年度以降は補助金を活用して3,300冊にまで増やしたい。貸し出しについても実施したいとの答弁でした。中部小学校給食室保管庫の増築について新築からまだ期間が経過していない状況である。児童の増加を予測できていたはずであるという強い指摘がありました。 長田に建設される地域スポーツセンターについて7月の臨時議会において委員会が求めた5項目の取り組み状況のうち4項目について答弁がありました。まず、2項目目の施設の利用度を拡大するため幅広い種目に対応した施設にすることについてテニス、ソフトテニス、少年サッカーの練習、ドッジボール運動会グランドゴルフ、ゲートボール、ハンドボール、少年野球の練習、ジョギング、保育園の運動会、ニュースポーツ、フットサル、地域のイベント等に使用可能であるとの答弁がありました。次に、3項目目の施設の駐車場を確保するため、早急に計画を立て議会に報告することについて、施設西側の土地を計画中で地権者の同意を得次第、造成にかかりたい。温泉スタンド駐車場も活用したいとの答弁がありました。次に4項目目のランニングコスト節減のため太陽光発電の整備を図ることについて、室内の証明にLEDを活用し節電していく。太陽光については今回の補助対象に入っていないため引き続き別の事業で検討していくとの答弁がありました。次に5項目目のゲリラ豪雨に対応するため雨水排水対策を講じることについて、センター本体については施設周辺を掘削し、砂利を砕石させる地下浸透方式にて対応したい。駐車場についても舗装しないので、地下浸透が可能である。データをとったところ水は地下に抜けていく見込みであるとの答弁がありました。委員会としては残る1項目の交付金の使われ方に対するさらなる説明責任を果たすことについての結果報告と答弁があった4項目についてもさらなる検証を求めるものであります。以上採決の結果、可決すべきものと決しましたので報告いたします。なお、審査の過程で一般会計公共投資臨時交付金を受けての事業について、委員会として附帯決議を付することとしました。お手元の附帯決議書をご覧ください。附帯決議書を朗読いたします。お手元の資料の2ページ目になります。附帯決議書朗読よろしくご審議ご決定をお願いいたします。 次に議案第4号 平成21年度箕輪町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について、審査の決定を報告させていただきます。この補正は事業勘定の既定の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1億485万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ21億6,266万6,000円とするものであります。歳入の主なものは一般被保険者の療養給付費高額療養費を合わせて4,114万円の増と退職被保険者、いわゆる60歳から65歳未満の皆さんの医療費が増えたため交付金が1,962万円の増額であります。一方、歳出の主なものは療養給付費交付金と連動をして一般の60歳から65歳未満の皆さんの療養給付費1,777万7,000円の増。一般被保険者の療養給付費高額医療費を合わせて1億1,694万7,000円の増であります。質疑の中で9月議会において委員会が、医療費の状況について確定値が出次第一覧を提出するよう求めていた件で資料の提出があり、1人当たり医療費は24万3,157円で県内で81市町村中60番目の順位であることが示されました。また医療費増の要因についての問いに対し、レセプト点検をしたところ、高額医療費の増加が見られる。特に50代半ばから60代半ばの健診を受けていない層において、心臓病などを重症化する例が見られるとの答弁がありました。以上採決の結果、可決すべきものと決しましたので報告いたします。 次に、議案第5号 平成21年度 箕輪町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について、審査の結果を報告させていただきます。この補正は既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1万1,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億9,509万7,000円とするものであります。補正の1万1,000円につきましては一般会計からの繰入金の減で歳出では、総務管理費の給料共済費の減であります。以上採決の結果、可決すべきものと決しましたので報告をいたします。 次に、議案第6号 平成21年度箕輪町介護保険特別会計補正予算(第3号)についての審査の結果を報告させていただきます。この補正は既定の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,193万2,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ14億3,040万1,000円とするものであります。補正の主なものは、歳入面で介護給付費負担金408万6,000円の増、介護給付費交付金が592万2,000円の増等々であります。また、歳出面では臨時職員の減で300万8,000円の減額、介護サービスにかかわる諸費の増額等であります。以上採決の結果、可決すべきものと決しましたので報告をいたします。以上報告をおります。 ○上嶋議長 福祉文教常任委員長の報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。以上で福祉文教常任委員長の報告は終わりました。 各常任委員長から報告のありました議案第3号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第3号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は、各常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり)
    上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって、議案第3号は可決されました。 福祉文教常任委員長から議決を求められました議案第3号の附帯決議についてを議題といたします。本案は会議規則の規定により委員会付託を省略いたします。附帯決議書についての討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 附帯決議書を採決いたします。 お諮りいたします。本案は原案のとおり決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって附帯決議書は原案のとおり可決されました。 福祉文教常任委員長から報告のありました議案第4号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第4号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は福祉文教常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第4号は原案とおり可決されました。福祉文教常任委員長から報告のありました議案第5号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第5号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は福祉文教常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第5号は原案のとおり可決されました。 福祉文教常任委員長から報告のありました議案第6号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第6号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は福祉文教常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第6号は原案のとおり可決されました。 総務産業常任委員長から報告のありました議案第7号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第7号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は総務産業常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第7号は原案のとおり可決されました。 総務産業常任委員長から報告のありました議案第8号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第8号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は総務産業常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第8号は原案のとおり可決されました。 総務産業常任委員長から報告のありました議案第9号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第9号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は総務産業常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第9号は原案のとおり可決されました。議案第10号、11号について総務産業常任委員長の報告を求めます。総務産業常任委員長唐沢総務産業常任委員長 議案10号であります。訴えの提起についてであります。提案理由は提案時の説明のとおり、この議案については箕輪町公営住宅管理条例35条により住宅の明け渡し請求の執行をするについて、議案趣旨のとおり家賃の滞納と明け渡しに応じないため、地方自治法第96条第1項第12号の訴えの提起を執行するにつき、議会の議決を経て訴訟を起こすというものであります。この件につきましては家賃滞納のほか相当期間に居住する意図が見えず居住用具等を残し、居宅を占用しているため法的手段で撤去させ、新たな入居希望者に入居をするための手段で、平成5年から平成13年までの家賃滞納額162万400円ときょうまでの占有の相当家賃であります。委員会審査の前に委員会全員で現地に赴き確認をし、討論採決の結果、異議なく可決すべきものと決しましたのでご報告をいたします。 引き続いて議案第11号 訴えの提起であります。提案理由は提案時の説明のとおりこの議案については箕輪町公営住宅管理条例35条により住宅の明け渡し請求の執行をするについて議案趣旨のとおり、家賃の滞納と明け渡しに応じないため地方自治法第96条第1項第12号の訴えの提起を執行することにつき、議会議決を経て訴訟を起こすというものであります。この件につきましては家賃の滞納のほか、相当期間に居住する意図が見えず、家庭用具等が附置されたまま居住を占有しているため法的手段で撤去させ、新たな入居希望者に入居するための手段で、平成13年から平成15年の家賃滞納額12万900円と今回までの占有の相当家賃であります。委員会の審査の前に委員全員で現場に赴き確認をし、討論採決の結果、異議なく可決すべきものと決しましたのでご報告をいたします。以上であります。 ○上嶋議長 総務産業常任委員長の報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。以上で総務産業常任委員長の報告は終わりました。 総務産業常任委員長から報告のありました議案第10号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第10号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は総務産業常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第10号は原案のとおり可決されました。 総務産業常任委員長から報告のありました議案第11号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第11号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は総務産業常任委員長報告のとおり原案を決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第11号は原案のとおり可決されました。 請願第7号の審査結果について総務産業常任委員長の報告を求めます。総務産業常任委員長唐沢総務産業常任委員長 請願受理番号7番請願項目は、食料の自給力向上と、食の安全・安心の回復に向けて食品表示制度の抜本改正について国への意見書提出を求める請願であります。請願者はお手元の文書表のとおり箕輪町大字中箕輪12191番地3 生活クラブ生活協同組合 長野箕輪支部委員長 新井香代子さんからのものであります。請願の趣旨は命の基本となる食料の自給力向上、食の安全・安心の回復のために、食品のトレーサビリティーとこれに基づく表示制度の抜本的な見直しが必要という請願であります。審査採決の結果、全員異議なく採択すべきものと決しましたのでご報告をいたします。以上であります。 ○上嶋議長 総務産業常任委員長報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。以上で総務産業常任委員長の報告は終わりました。 総務産業常任委員長から報告のありました請願第7号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 請願第7号を採決いたします。 お諮りいたします。本案の総務産業常任委員長報告は採択であります。本案を採択と決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって請願第7号は採択と決しました。 日程第2 議案第13号 平成21年度まちづくり交付金事業道路改良工事変更請負契約についてを議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。なお、議案の朗読は件名のみといたします。事務局長 ◎藤沢事務局長 議案朗読 ○上嶋議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎平澤町長 それでは議案第13号 平成21年度まちづくり交付金事業道路改良工事町道900号線の変更契約について申し上げます。箕輪町財務規則箕輪町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第2条で、地方自治法第96条第1項第5号の規定により議会の議決に付さなければならない契約は予定価格5,000万円以上の工事または製造の請負とする、の条項から当該工事が今回の契約変更で5,200万円余となるため議会に付するものであります。詳細につきましては担当課長から説明させますので、よろしくご審議ご決定くださいますようお願いいたします。以上です。 ○上嶋議長 細部説明を求めます。建設水道課長 ◎征矢建設水道課長 それでは議案第13号 平成21年度まちづくり交付金事業道路改良の契約変更について説明させていただきます。提案の趣旨、内容につきましてはただいま町長が申し上げとおりでございまして、議案書にも説明書をつけてございますので一緒にご覧いただきたいと思います。今回の提案内容につきましては、契約目的つきましては平成21年度まちづくり交付金事業の道路改良にかかわる変更契約の増額でございます。契約の内容につきましては、当初契約金額が4,499万2,500円の契約工事について変更契約で732万9,000円の変更を増額し、変更後の契約金額を5,232万1,500円にするものでございます。平成21年度12月1日に当契約については仮契約を締結しておられます。それから変更の内容でございますが、町道900号線に附属する構造物の暗渠の排水路の先行工事の水路改修、それから法面構造物のコースの変更、交通安全施設のガードレールの設置の増工変更をするものでございます。なお、この工事の内容につきましては今回の12月補正の中での減額後の金額内で変更をさせていただくものでございます。次に契約の相手でございますが、当初契約につきましては箕輪町大字中箕輪11363番地1 浅川建設工業株式会社代表取締役社長 浅川孝二さんと契約したものでございます。場所等につきましては議案書の裏に添付してございますが、町道900号線の三日町地籍キョウデンさんの南側約305メートルの区間の工事でございます。地図の方を添付してございますのでご覧になっていただきたいと思います。図面の向かって左側が北側になりまして十沢線の信号機からずうっときましてキョウデンさんを越えましての位置でございます。色塗りした箇所、ただいま申し上げましたガードレールの部分とそれからボックスカルバート、四角の水路工でございますが、その関係とそれからガードレール付近の法面の変更契約の内容でございますのでよろしくお願いしたいと思います。以上でございます。 ○上嶋議長 これから議案第13号について質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 議案第13号は会議規則の規定により委員会付託を省略することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第13号は委員会付託を省略いたします。これから議案第13号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第13号を採決いたします。お諮りいたします。本案は原案のとおり決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第13号は原案のとおり可決されました。 日程第3 議案第14号 箕輪中学校地デジ対応教育用テレビの取得について 日程第4 議案第15号 箕輪中部小学校地デジ対応教育用テレビの取得について 日程第5 議案第16号 箕輪北小学校地デジ対応教育用テレビの取得について 以上、3議案を一括して議題といたします。事務局長に議案を朗読させます。事務局長 ◎藤沢事務局長 議案朗読 ○上嶋議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎平澤町長 それでは、各小中学校の地デジ対応教育用テレビの購入につきましての契約のご案内をさせていただきます。各小中学校の地デジ対応教育用テレビは、デジタル映像や教材を活用した学習環境を整備するため国の学校情報通信整備事業費補助金及び地域活性化経済危機対策臨時交付金を充てて導入するものでございます。それぞれの学校ごとに分けて、12月10日に議会の議決を停止条件とする入札を行い、取得価額、契約の相手先が決まりましたので、契約するに当たり箕輪町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第3条にあります、予定価格700万円以上の動産の買い入れに該当する学校について提案し、議会の議決を求めるものでございます。議案第14号では箕輪中学校を、議案第15号では箕輪中部小学校を、議案第16号では箕輪北小学校の各地デジ対応教育用テレビの取得についてお願いをするわけでございます。細部につきましては教育課長に説明させますのでよろしくご審議ご決定をお願いしたいと思います。以上です。 ○上嶋議長 細部説明を求めます。教育課長 ◎小林教育課長 それでは議案第14号の箕輪中学地デジ対応教育用テレビの取得について細部説明を申し上げます。提案理由などにつきましては、先ほど町長が申し上げたとおりでございます。種類はテレビ、名称は地デジ対応教育用テレビ、数量は49台、取得価格776万7,900円で契約の相手先は箕輪町大字中箕輪9492番地3の田中電器さんでございます。1ページをおめくりいただきたいと思いますが、2ページに入札の経過を記載してございます。それから最後のページにありますけれども、地デジ対応テレビの概要としてテレビの購入台数の内訳あるいは設置器具などの明細を示してございますので、ご覧いただきたいというふうに思います。 続いて議案第15号 箕輪中部小学校地デジ対応教育用テレビの取得について細部の説明を申し上げます。種類、名称につきましては議案第14号と同じでございます。数量は34台、取得価格は885万450円で契約の相手先は箕輪町大字中箕輪9552番地 有限会社みのわ電化センターさんでございます。入札の経過につきましては、1枚おめくりいただきました2ページに記載ございますのでご覧いただきたいと思います。それから地デジ対応テレビの概要として導入するテレビの内訳あるいは設置器具につきましては3ページをご覧いただきたいと思いますが、この中で収納キャビネットという設置がございますが、収納しておく箱というイメージでございますけれども、使うときには蓋をあけましてハンドルを回すことによって上に上がってきまして使えるというような状況のものでございますのでよろしくお願いしたいと思います。 続いて議案第16号 箕輪北小学校地デジ対応教育用テレビの取得について細部のご説明をいたします。種類、名称につきましては議案第14号と同じでございます。数量につきましては23台、取得価格は732万9,000円でございまして、契約の相手先は箕輪町大字中箕輪452番地1アートタナカヤさんでございます。入札の経過につきましては1枚おめくりいただいた2ページに記載してございますので、ご覧いただきたいと思いますし、概要につきましては3ページにテレビの内訳あるいは設置器具などについて記載してございますので、よろしくお願いいたします。 最後に1枚の紙で、右上に参考資料と書かれたものを、A4、1枚の紙でございますが、ご覧いただきたいと思います。その他小学校の地デジ対応教育用テレビの取得状況ということで南小学校では12台、取得価格336万円。相手方がミシン・デンキショップマツモトさん。東小学校については18台で470万9,250円、有限会社 箕輪データセンタさん。箕輪西小学校は13台で375万9,000円、田中電器さんということで小中学校6校の合計で台数としては149台、取得価格は3,577万5,600円となっております。細部につきましての説明は終わります。以上です。 ○上嶋議長 以上で議案第14号から議案第16号までの説明が終わりましたので、これから一括して質疑を行います。質疑ありませんか。8番 向山議員 ◆8番(向山議員) 今見て感じたことなんですが、この3点ばかりあるんですけれども、この入札順序はこの14、15、16の順序ですか。まず1点。 ○上嶋議長 教育課長 ◎小林教育課長 この順序で入札を行いました。 ○上嶋議長 町長 ◎平澤町長 これはですね、中部小学校が最初でございます。それから中学、それから北小学校、あとの3校はちょっと今頭にありません。 ○上嶋議長 向山議員 ◆8番(向山議員) そうすると14、15、16でいいね。順序。 ○上嶋議長 町長 ◎平澤町長 いや15、14、16の順序です。 ○上嶋議長 向山議員 ◆8番(向山議員) 納得したんですけれど、町会議員ですからこの入札の状況を見ますとみのわ電化が一番先ということですね。それなら納得できるんですけれど、この順序ということんなると、なんか話し合いができていて、15号をとるんで、私は辞退するというように、1枚目を見ますとね辞退になってますから、14号では。そうするとおかしいなという感じがして、もしかしたら談合じゃないかなという感じがしたものですから、順序をまず聞いたわけです。わかりました。以上です。 ○上嶋議長 他にありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 これで質疑を終わります。 お諮りいたします。議案第14号は会議規則の規定により委員会付託を省略することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第14号は委員会付託を省略いたします。これから議案第14号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第14号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は原案のとおり決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第14号は原案のとおり可決されました。 お諮りいたします。議案第15号は会議規則の規定により委員会付託を省略することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第15号は委員会付託を省略いたします。これから議案第15号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第15号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は原案のとおり決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第15号は原案のとおり可決されました。 お諮りいたします。議案第16号は会議規則の規定により委員会付託を省略することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第16号は委員会付託を省略いたします。これから議案第16号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第16号を採決いたします。 お諮りいたします。本案は原案のとおり決することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第16号は原案のとおり可決されました。 日程第6 議案第17号 食料自給力を向上と、食の安全・安心の回復に向けて食品表示制度の抜本改正を求める意見書の提出についてを議題といたします。事務局長に議案を朗読させます。事務局長 ◎藤沢事務局長 議案朗読 ○上嶋議長 提出者の説明を求めます。総務産業常任委員長唐沢総務産業常任委員長 それでは提案理由を申し上げます。これは先ほどの請願受理番号7号の採択に伴うものであります。請願の意見書の趣旨につきましては、先ほどの事務局長の朗読のとおりであります。内閣総理大臣をはじめ、関係各大臣に意見書が提出ができますようによろしくご審議ご決定をいただきますようにお願いを申し上げます。以上であります。 ○上嶋議長 これから議案第17号について質疑を行います。質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質疑なしと認めます。議案第17号は会議規則の規定により委員会付託を省略いたします。これから議案第17号について討論を行います。討論ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 討論なしと認めます。 議案第17号を採決いたします。 お諮りいたします。議案第17号は原案のとおり意見書を提出することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって議案第17号は原案のとおり意見書を提出することに決定いたしました。 日程第7 閉会中の継続に審査についてを議題といたします。議会閉会中の継続審査の申出についてはお手元に配布してあります申出書写しのとおりであります。 お諮りいたします。総務産業常任委員長から申し出のあります、請願第4号 日米地位協定に関わる「裁判権放棄の日米密約」の公表と廃棄を求める請願を閉会中の継続審査とすることにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって、総務産業常任委員長から申し出のとおり請願第4号については、閉会中の継続審査とすることに決定いたしました。 日程第8 議員派遣についてを議題といたします。 お諮りいたします。会議規則第116条の規定によりお手元に配付の文書のとおり議員を派遣することにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 ご異議なしと認めます。したがって、会議規則第116条の規定によりお手元に配付の文書のとおり議員を派遣することに決定いたしました。 日程第9 諸般の報告を議題といたします。総務産業常任委員長から、委員会の所管事務等の調査活動結果の報告があります。これから総務産業常任委員長の報告を求めます。総務産業常任委員長唐沢総務産業常任委員長 総務産業常任委員会の行政視察報告を申し上げます。当委員会は、秋も本番フェンシングのカデ・エペ大会が開催されたその週に箕輪を出発。目指すテーマはグリーンツーリズムと地方税の回収機構の研修であります。まず、初日はあの伊勢神宮をはじめ伊勢と志摩に近い三重県は玉城町を訪問をいたしました。あの世界遺産の熊野古道がこの町が出発点とか。最初の視察は、この地域の名勝となっている「ふるさと味工房」またアグリであります。お迎えをいただいた辻村町長は4年前に箕輪町においでをいただき、ながた荘に宿泊、当時、県下の先進事例として導入した公共事業の入札制度について研修視察をされて以来受注希望型競争入札を導入しているとの歓迎のごあいさつを、続いて関係する担当課長より細部説明をいただきました。人口は箕輪町より1万人少ない15,300人。財政指数0.76、経常収支比率76.8という財政指数であります。この町に毎年100人ほどの転入者があり、近隣の伊勢・松坂との中間に位置をする御当地はほかの自治体より安値の土地代、特筆すべきは、町内にパナソニック、京セラ、ピュアロックの大手企業があり、4人に1人はこの3社の社員という土地柄であります。玉城町の目指す豊かな活力ある田園都市を実現するために1年前に掘り当てた、温泉を利用して、4年前からは地域密着型リゾート計画を策定して総合施設「アスピア玉城」がスタートいたしました。この施設は、大地に息づく人々がふれあう場所がコンセプトとか。販売する商品は箕輪町の「愛来里」と同様とはいうものの、バラエティーな品揃えは地域の一番の人気店で特徴的にはポークジャーキーが一村一品で大賞を受賞。さらには一昨年には豊かな村づくり事業においてファームの取り組みが評価されて、農林水産大臣賞を受賞されたとか。我々委員会が視察の間にもお客の切れ間がなく、見事なまでの店内でありました。「アグリで元気」が合い言葉で地域の農業を守り、支える直売所は温泉施設と隣り合わせで互いの相乗効果、附帯設備のパン工房、米工房、レストラン、手づくり体験室などがあり、昨今の集計は総販売数3億円だそうであります。報道によりますと伊那のグリーンファームは8億5,000万円とか。客単価は肉類が好評で1,400円、平日の来客数がちょうど500人ほど、週末には1,000人という集計のようであります。販売する商品は11時出荷コーナーを設けて、品薄対策にも配慮、毎週「アグリ通信」を発行、販売手数料は10%でありました。この直売所を視察して思うには、主要道には面していないこと、住宅地から離れていることという立地条件での対応策として、不利な山際の農村地域において消費者、つまりお客様との小まめなコミュニケーションをはじめ、経営者、集荷者、社員が一丸となって努力しながらチームプレーで店内は明るく、スタッフの皆さん声が出ており、笑顔の接客、店内の商品陳列はすべてこの地域の農産物だけで、近隣からの仕入れはゼロという徹底ぶりはまさに地産地消がコンセプトで、取り組む年間イベントは80回だそうであります。毎週毎週何かのイベントを開催しながら都市部と農村、お客様と生産者とのふれあいは玉城町の活性化の一翼を担い、合わせて農業の推進と発展を目指して皆さん一様に輝いている姿に接し、共通する直売所のバックボーンは、やはりお客様との心のふれあい、笑顔の接客とおもてなしは隣接する附帯設備施設との相乗効果であります。一昨年我々が視察した掛川の道の駅と共有する原点を見ることができました。玉城町での研修後は、大和路と伊勢路を結ぶ初瀬街道より式年遷宮を4年後に控えて伊勢神宮懲戒と切開を結ぶとされる全長100メートルの新しい宇治橋も立派に完成をした伊勢神宮で皆で合掌してグリーンツーリズムの夢を語り合いながら多くの神々が眠るお伊勢さんの夜は暮れました。 翌日は晴天にも恵まれ、三重県は津にある庁舎に訪問をいたしました。三重地方税管理回収機構であります。局長・担当課長に迎えられ細かく説明を受け、質疑応答も時間を超えるほどの熱いものでありました。最初は現状として三重県の市町村税の徴収率は90.5%、全国38位、滞納額265億円、7年前の2倍、10年前の3倍だそうであります。その背景としては各自治体ともに徴収専門職員の不足、また人事異動で専門知識、ノウハウが蓄積されない現実。滞納者より距離が近くて差し押さえ処分がやりづらい、行政の不満による滞納事由、以上のような状況で解決を目指す取り組みとして三重県69の全市町でスクラムを組んで広域的な徴収体制づくりに取り組む位置付けは市、町と県とが共同して進めるもので、地方分権時代に相応しい共同の実践と位置づけられておりました。また税の公平性と税の確保として全市、町の加入の一部事務組合を設立、さらにはこの組合の組織は市町村税の徴収の技術的・精神的なバックアップ、組織として各自治体の困難な事案を引き受け、専門的徴収手法を駆使し迅速に処理、市町村税の財源、徴収に各自治体固有の業務、それらを補完する組織として広域滞納整理機構を設立したというものであります。組織の概要は職員体制が市の職員が3名、県の職員が5名という8人体制、顧問に弁護士、国税OB、警察OB、性格と名称は地方自治法第284条に基づく一部事務組合で組織であります。負担金につきましては均等割額が1市町あたり10万円、処理件数割額1件当たり14万円、徴収実績割額が前々年の分の徴収額全額の10%。機構のミッションとして、市町村税徴収の技術的・精神的なバックアップ組織と位置付け市町村での整理困難事案を引き受け、専門的徴収手法を駆使し滞納処分を前提に迅速に滞納整理を行うというものであります。21年度の機構の目標として、徴収額が5億5,000万円、完納率が20%、引き受け件数が720件、差し押さえ件数が1,200件、不動産公売が30件でありました。回収機構の7つの基本パターンとしては1年で処理をしてしまう。まずは差し押さえ。そのほかその後に分納を進める。延滞金は完全な徴収。スピードの処。徹底した財産調査。計画と目標を粛々と進める。常に学習・調査する・処分する・判断するのだそうであります。三重県下の状況の中で難しい事案についてはお金を出しても機構に依頼した方が早いという風潮で、家庭に訪問することはなく、電話あるいは銀行預金、生命保険等々、最初に差し押さえをする。当然ながら催告書を提示をしてから準備完了で差し押さえを行う。大変な強権の発令で進めてみても大きなトラブルもなく、順調に推移をしているということであります。さらには三重県は合併で村がなくなり、すべてが市・町という構成でありました。特に今回の視察研修で印象に残った基本姿勢は、まずは差し押さえという現実であります。あくまでも職務の範疇とは申せ徹底した職務の遂行には視察研修をした我々に大きなインパクトを与えるものでありました。長野県でも全県を網羅したこのような信州バージョンが進みつつあるとか、1日も早い立ち上げが期待されるというものであります。帰町後はただちに担当課長、また愛来里店長に伝達を報告し、関係書類を提示もいたしました。また辰野町議会からの申し出があり、資料等も提供をしこのコースでの行政施設を過日実施をされました。詳しくは藤沢局長が綴った報告書をお目通しをいただき、総務産業常任委員会の行政視察報告といたします。以上であります。 ○上嶋議長 総務産業常任委員長報告に対する質問ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質問なしと認めます。これで総務産業常任委員長の報告は終わりました。 福祉文教常任委員長から委員会の所管事務等の調査活動結果の報告があります。これから福祉文教常任委員長の報告を求めます。福祉文教常任委員長寺平福祉文教常任委員長 それでは、福祉文教常任委員会の行政視察研修結果報告をいたします。お手元に用意されている、局長が用意した資料をもとに説明させていただきたいと思います。福祉文教常任委員会は、平成21年11月19日から平成21年11月20日までの2日間愛知県西尾市寺津小学校、静岡県藤枝市、藤枝駅南図書館について視察を行ってまいりました。寺津小学校につきましては小中一貫教育について、藤枝駅南図書館につきましては複合施設内の市立図書館の実態についての視察でありました。おめくりいただきまして西尾市の概要でございますけれども、西尾市の位置は名古屋市の南東約35キロメートル、人口108,788人、世帯数37,824世帯、小学校は14校、中学校は6校となっております。小中一貫教育につきましては、西尾市で寺津小学校において寺津小学校岡田校長、富田教頭から小中一貫教育特に「食育科、英会話ABC」の取り組みについて説明を受けてまいりました。西尾市立寺津小学校は児童数426名で、隣接する寺津中学校は生徒数214名で寺津小学校の卒業生がすべて中学校に入学する状況となっております。小中一貫教育の推進としまして、平成16年から文部科学省指定研究開発学校として、新設教科、食育科、英会話ABCについて小中一貫教育で取り組み始めました。食育科と、英会話ABCについては9年間のカリキュラムを作成し、系統性を活かした授業実践を推進している。新設した教科の食育科、英会話ABCについては生活、家庭、総合等の時間から割り振りしているとのことで特徴的なところは小学校1校に対して中学校1校の一環体制ということで4・3・2体制を組んでいるとのことです。具体的に4・3・2体制というのは次のページにもございますように小学校の1・2・3・4年生を対象にファーストステージと位置づけまして、感覚や知識の体得期の教育を集中的に行います。続きまして小学校5・6・中学1年生を対象に、セカンドステージを3年間で組みまして、知識や問題解決力の学習期としております。6年生と中1をなだらかに結ぶことによりまして、中1ギャップの解消も可能になっているとの報告を受けました。続きまして、中学2年・3年を対象にサードステージと位置づけまして、問題解決力や生き方の獲得期として広い視野に立ち、知識や技能を総合的に活用し、学びの成果を実践することを重点に教育が進められているとの報告がありました。食育科に関しましてはこの小中一貫カリキュラムの特徴的なカリキュラムでございまして、平成10年に栄養教諭が赴任した当時、給食の食べ残しが多く特に野菜が多かったことなどから残食を減らすために食の教育について取り組みが始められたことがきっかけであります。食育教科の目標につきましては体験的な活動を通して正しい食事のあり方を理解し、望ましい食習慣を身につけることが目標となっております。おめくりいただきまして質問が幾つか出されたわけですけれども、ボランティア活動についての質問に対してはこの小学校については図書ボランティアが15名で朝読書の時間に読み聞かせを行っておりますとの説明がありました。また英語の教科につきましても地域の英語ボランティアがゲストティーチャーとして英会話の練習にクラスに入っているというとのことでございます。クラス替えはどのように行っているかとの問いに対しましては、中学校も小学校も毎年クラス替えを行っているとのことであります。食育の目標に掲げられました、朝食抜きの生徒についてはどうなったのかといいますと、毎日食べる生徒は平成11年では89%であったのに対して平成19年度は99%にまで改善されているとのことであります。給食の食べ残しにつきましては中学校についての食べ残しは100%ないとのことで、教職員合わせてボール一杯程度であるとの説明がありました。 また次の日に「BiVi藤枝」に到着しまして藤枝駅南図書館を視察してまいりました。種石図書館長の出迎えを受け、中心市街地活性化推進室の秋田室長から説明を受けました。藤枝市につきましては人口が145,175名で世帯数は51,683世帯。この事業の概要につきましては、藤枝市ではJR藤枝駅周辺のにぎわい再生の核づくりとして、先行して提案競技を実施した「藤枝駅南口西地区ABC街区開発事業」に引き続き、その南側に位置する旧市立病院跡地について、官民複合施設整備を目的とする「藤枝駅周辺にぎわい再生拠点施設整備事業」を実施しました。事業概要としましてはこの「BiVi藤枝」の内容でございますけれども、1~2階が商業店舗21店舗入っておりまして、飲食、衣料、書籍、スーパー等が入っておりまして、入居しております。3階に藤枝市立駅南図書館が開設されておりまして、面積は3,298.8平方メートルでございます。4階・5階が映画館であり、シネマコンプレックス 7スクリーンが併設されておりまして、この「BiVi藤枝]の商業施設の隣に駐車場棟としまして5層6段の470台分の駐車場が設置されております。この事業の特徴としましては民間活力の活用が挙げられておりまして、大和リース株式会社が選定し決定されました。事業の内容としましては市有地の上に「BiVi藤枝」建設されているわけでございますけれども、市から大和リース株式会社に対しまして、図書館借地料及び共益費が20年間で21億円支払われます。また大和リース株式会社から市に対して用地の賃料及び建物固定資産税が20年間で約10億円支払われるということで、差し引きしまして6億円の負担が市となります。また20年経過後は図書館は賃貸借ではなく、共益費を支払うのみとの使用契約となっております。大和リースを選定した理由としましては、商業施設と公共施設の一体的な計画によってにぎわいの相乗効果と周辺のまちづくりへの波及効果が期待できる。また周辺地域に立地しないシネマコンプレックスの導入によって広域的な集客機能の向上や都市サービスの提供が可能になる。また図書館との文化的な連携も期待できるなどが挙げられております。使用しました国庫補助金につきましては、戦略的中心市街地商業等活性化支援事業費補助金等の認定を受け全体事業費63億円のうち5億3,000万円が経済産業省の補助となっており、また国土 交通省からまちつくり交付金として9,100万円が交付されているなどとのことでございます。また図書館の概要につきましてはオープン時蔵書数が103,848冊であったのが現在収納能力が30万冊備えておりここまで拡大が可能であるとのことであります。また、図書館のシステムで特徴的なところとしましては、貸出機に本を置き読み取る自動貸出方式で、本1冊ごとICタグが採用されており、職員を通すことなく本が借りれるということでプライバシーの保護に気が使われているとのことでございます。またリライトカードを採用し、貸し出しとそのタイトルと返却日が印刷されるとのことで、このカードの使用については、繰り返し500回まで概ね使用可能との説明がありました。質問につきまして補助金の内容について質問が出され中心市街地活性化の認定を受ければ各省庁の補助金を優先的に活用できる。図書館の補助については当初ありませんでしたが、その後国土交通省のまちづくり交付金、暮らし・にぎわい再生事業でも補助の対象となったとの説明がありました。店舗の採算を心配する質問が出されたわけですけれども、事業については大和リースが行うので、市に一切のリスクはないとの契約になっているとの説明がありました。福祉文教常任委員会の行政視察報告は以上でございます。 ○上嶋議長 福祉文教常任委員長の報告に対する質問ありませんか。 (「なし」の声あり) ○上嶋議長 質問なしと認めます。以上で福祉文教委員長の報告は終わりました。以上で諸般の報告を終わります。以上で本定例会に付議された議案の審議はすべて終了いたしました。 ここで町長より発言を求められておりますので、これを許可いたします。町長 ◎平澤町長 それでは今議会で補正予算並びに一般質問がそれぞれなされたわけですけれども、多数の議員の皆さんからセーフコミュニティーに関する提案・提言等をいただきました。この機会をいただきまして、箕輪町はセーフコミュニティーWHO認証取得に向けて議会をはじめ、すべての町民の皆さんと連携をし取り組んでいくことを宣言をしてまいりたいと思っております。今後委員会設置などそのための準備を進めてまいりますが、ご理解とご協力をお願い申し上げたいと思います。 ○上嶋議長 町長、宣言文は演台の方でお願いします。 ◎平澤町長 それでは、正式に外部に公表する宣言文ですけれども、お手元のセーフコミュニティーWHO認証取得宣言というのを今日ここに発表したいと思います。〔宣言文朗読〕 以上が認証取得の宣言でございます。合わせてお手元に英文でWHOの共同センターのチーフの方に出す手紙がございますが、この内容につきましては既に2009年8月より、箕輪町はいろんな分野で準備を進めてきましたが今日宣言をしまして、そして一番最後の行にございますが、国際的なセーフコミュニティーのネットワークのメンバーとして頑張ってまいりたいと思いますのでよろしくご指導をしていただきたいという趣旨で、これも今日発送をいたすことにいたしました。何分よろしくご理解ご協力をお願いをしたいと思います。以上です。 ○上嶋議長 ただいま町長の宣言につきましては議会としては了解するということでしたいと思いますが、よろしいでしょうか。 (「異議なし」の声あり) ○上嶋議長 それではそのようにいたします。以上をもちまして本日の会議を閉じます。これをもって平成21年箕輪町議会12月定例会を閉会いたします。ご苦労さまでした。なお、3時10分まで休憩をいたしまして、引き続き全員協議会を開きたいと思いますのでお願いいたします。                             午後2時56分 閉会 箕輪町議会議長  署名議員 第12番  署名議員 第13番...